🍀手のツボを押して体の不調(肩こり、目の疲れ、疲労、冷えなど)を改善しましょう♪

手のツボはご存じですか?
実は、手にはたくさんの特効ツボが多くあり、全身の不調を改善することができます。
今回は、手にあるツボをご紹介します(^^♪

 

自己紹介:Mikiインストラクター
エステティシャン・エステインストラクター&ヨガインストラクター歴約20年。20代の2人の娘のアラフィフママです。
ヨガは、30代半ばで何か運動しなければヤバイと思い、運動があまり得意ではなく、体も硬かったのですが、躊躇しながらヨガを始めてみました。肩こりがひどく体の歪み、片頭痛持ちでもあったので、週1回、必ずレッスンを受け、体を動かすことに。
いろいろのヨガのレッスンを受けましたが、特に、ルーシーダットンは骨盤調整など体の不調を改善でき、また柔軟性がなくても無理なくレッスンに参加できるので、私にはとても合いました。その後、ルーシーダットンのインストラクターの資格を取得するまで夢中に。

 


手には、肩凝りや目の疲れ、冷え性に良いツボがあります。

日中、仕事の合間にも手軽にできますので、是非、不調の時に押してみて下さいね。

 

今回は、

 ○ ツボの探し方 ポイント3つ

 〇 ツボの押し方

 ○ お悩み別・効果のあるツボ 

    <肩こり・下痢・のどの痛み>

    <目の疲れ>

    <疲労・緊張で汗が出る>

    <五十肩・冷え症>

をご紹介していきます。

 


もくじ:

 1. ツボの探し方 ポイント3つ

 2. ツボの押し方

 3. お悩み別・効果のあるツボ

     <肩こり・下痢・のどの痛み>

     <目の疲れ>

     <疲労・緊張で汗が出る>

     <五十肩・冷え症>


1.ツボの探し方 ポイント3つ

 ツボはまず、痛みや不快な症状があるところから探します。ツボの特徴は、症状が強い時ほどはっきりと現れやすいです。

  ① 不調の部分を指でなぞってみる

  ② へこみなど皮膚に違和感を感じるところ

  ③ 刺激するとツーンとかジーンと響いて、痛気持ちいところ

 

 

2.ツボの押し方

 ツボの押し方は、症状やツボの位置によって押す方法を使い分ければ効果もアップします。

 ツボを押すのは、いつでも大丈夫ですが、お風呂上りなど血液の巡りが良くなってリラックスした状態がベストです。また、熱があったり、炎症を起こしているところ、手術後、腫瘍がある方、妊娠初期・臨月の方は避けましょう

  例えば、

   体が緊張したり高ぶっている時は、押す、もむ、たたく、こねる が良い。

  押す・・・指や手の平を使い、息を吐きながら力を加え、吸いながら力を抜く。

  もむ・・・手の平や手の平の付け根、指の腹全体を使い、ゆっくりと軽くもむ。

  たたく・・・握った拳の小指側や手刀で、トントンとたたく。

  こねる・・・指の腹でツボ部分にゆっくりと刺激が行き渡るようにこねる。

   体の機能が低下している時は、なでる、ふるわせる が良い。

  なでる・・・手の平や指をあて、すべらせるように軽くなでる。

  ふるわせる・・・手や足の指を軽くつかみ、5秒前後、引っ張りながらふるわせる。

 

 

3.お悩み別・効果のあるツボ

<肩こり・下痢・のどの痛み>

合谷(ごうこく)・・・親指と人差し指の骨が合わさるところ

  [押し方] 親指で気持ちいいと感じる強さで押す。

 <目の疲れ> 

 ○ 養老(ようろう)・・・手首の関節の小指側にある骨のでっぱりの中心。

  [押し方] 人差し指の腹で押す。

 

 

<疲労・緊張で汗が出る> 

 ○ 労宮(ろうきゅう)・・・手の平のほぼ中央

  [押し方] 親指で、気持ちがリラックスしてくるまで強めに押す。

 

 

 <五十肩・冷え症>

 ○ 陽池(ようち)・・・手の甲の手首にある関節のくぼみの中央

[押し方]人差し指か親指でゆっくり5~6回押す。

 

<広告>



いかがでしょうか?

手のツボは日中でも簡単に押すことができます。是非、不調を感じたときはツボを押してリフレッシュしてください(^^♪

 

私が行っているルーシーダットン・タイ式ヨガは、セルフメンテナンス要素、体の不具合を改善する効果があります!レッスンの詳細(グループレッスン・オンラインレッスン・パーソナル オンラインレッスン)を以下に載せています。是非、ご参加ください(^^♪ 一緒にルーシーダットンを楽しみましょう🎵

https://salon-deplaisir.com/yogamenu/

SNSでシェア!