耳ツボはご存じですか?
耳の周りには美容や健康に良いツボがいくつかあります。
今回は、耳のマッサージ&美容や健康に良い耳ツボをご紹介します。
自己紹介:Mikiインストラクター
エステティシャン・エステインストラクター&ヨガインストラクター歴約20年。20代の2人の娘のアラフィフママです。
ヨガは、30代半ばで何か運動しなければヤバイと思い、運動があまり得意ではなく、体も硬かったのですが、躊躇しながらヨガを始めてみました。肩こりがひどく体の歪み、片頭痛持ちでもあったので、週1回、必ずレッスンを受け、体を動かすことに。
いろいろのヨガのレッスンを受けましたが、特に、ルーシーダットンは骨盤調整など体の不調を改善でき、また柔軟性がなくても無理なくレッスンに参加できるので、私にはとても合いました。その後、ルーシーダットンのインストラクターの資格を取得するまで夢中に。
耳にはダイエット効果やリフトアップ効果のあるツボがあります。
また、耳をマッサージすることによりリフレッシュ効果がありますので、是非、行ってみてくださいね。
今回は、
○ ツボ押しの効果
〇 ツボの探し方 ポイント3つ
○ 耳のマッサージ
○美容・健康に良い耳ツボ
<ダイエット効果>
<リフトアップ効果>
<耳鳴り>
をご紹介していきます。
もくじ:
1.ツボ押しの効果
ツボは体表面に現れる体の不調を知らせる(トラブルの)サインと言われています。東洋医学では、人間が生命維持のために不可欠なエネルギーを「気(き)」、血液と同じ概念で言われているのが「血(けつ)」です。この「気」と「血」の通り道が「経絡」です。
ツボを刺激することで、経絡を通じて不調の部分に働きかけ、滞っていた「気血」の流れがスムーズになります。その結果、血液や新陳代謝、免疫力が改善され、自然治癒力がアップし、体調が回復します。
2.ツボの探し方 ポイント3つ
ツボはまず、痛みや不快な症状があるところから探します。ツボの特徴は、症状が強い時ほどはっきりと現れやすいです。
① 不調の部分を指でなぞってみる
② へこみなど皮膚に違和感を感じるところ
③ 刺激するとツーンとかジーンと響いて、痛気持ちいところ
3.耳のマッサージ
まず、耳のマッサージをして血液の巡りを良くして行きましょう。
<耳上部> 足全体に関連し、むくみ・膝痛などに良い
① 親指と人差し指で、耳上部をもむ。
② 親指と人差し指で、上に引っ張る
<耳中部> 裏側は肩甲骨周辺~腰、表側の内側は消化器系、表側の外側は排泄や循環器系に関連し、肩こり、腰痛、内臓不調などに良い
① 親指と人差し指で、耳中部をもむ。
② 親指と人差し指で、横に引っ張る
<耳下部> 頭にあたりに関連し、目の疲れ、頭痛などに良い
① 親指と人差し指で、耳下部をもむ。
② 親指と人差し指で、下に引っ張る
<耳全体> 血行が促進され、冷え改善、リフレッシュ効果がある
① 人差し指と中指ではさみ、上下に動かす。
4.美容・健康に良い耳ツボ
<ダイエット効果> 過剰な食欲を正常に戻す
〇 飢点(きてん)・・・耳の穴の前にある小さな突起のやや下のところ
[押し方]食事の前にヘアピンなど尖ったもので1分くらい刺激する。
〇 渇点(かってん)・・・飢点から小指1本分ほど上のところ
[押し方]食事の前にヘアピンなど尖ったもので1分くらい刺激する。
<リフトアップ効果> 側頭筋にアプローチ
〇 耳門(じもん)・・・耳の穴の前側の少し上のくぼんだところ
[押し方]上にグッグッと押し上げるように押し、次に斜め上方向に押す。これを数回。
<耳鳴り>
○ 翳風(えいふう)・・・耳たぶの後の骨のでっぱりと耳たぶの間にあるくぼみ
[押し方]人差し指をあてゆっくり、丁寧に5回程押す。
○ 完骨(かんこつ)・・・耳たぶの後にある骨のでっぱりから生え際に向かい、くぼんだところ
[押し方]親指で頭の上の方に押し上げるように3~5回押す
いかがでしょうか?
耳のマッサージ&ツボ押しは簡単に行うことができますので、不調を感じた時や時間がある時は是非、チャレンジしてみて下さいね(^^♪
私が行っているルーシーダットン・タイ式ヨガは、セルフメンテナンス要素、体の不具合を改善する効果があります!レッスンの詳細(グループレッスン・オンラインレッスン・パーソナル オンラインレッスン)を以下に載せています。是非、ご参加ください(^^♪ 一緒にルーシーダットンを楽しみましょう🎵