体のバランスはいかがですか?
日々のちょっとした癖で、体のバランスや姿勢は崩れてしまいます。そうすると冷えやむくみの原因になります。
今回は、体のバランスを整えるヨガをご紹介します。
自己紹介:Mikiインストラクター
エステティシャン・エステインストラクター&ヨガインストラクター歴約20年。
ヨガは、30代半ばで何か運動しなければヤバイと思い、運動があまり得意ではなく、体も硬かったのですが、躊躇しながらヨガを始めてみました。肩こりがひどく、体の歪み、片頭痛持ちでもあったので、週1回、必ずレッスンを受け、体を動かすことに。
いろいろのヨガを受けましたが、特に、ルーシーダットンは骨盤調整など体の不調を改善でき、また柔軟性がなくても無理なくレッスンに参加できるので、私にはとても合いました。その後、ルーシーダットンのインストラクターの資格を取得するまで夢中に。
体幹を鍛え姿勢が正しくなると、体のバランスも整ってきます。
日々の癖(足を組む、カバンの持ち手など)も少し意識し改善し、体のバランスを整えていきましょう。
今回は、
○ 体のバランスが崩れる原因は?
〇 体のバランスを整えると
○ 体のバランスを整えるヨガ
をご紹介していきます。
もくじ:
1.体のバランスが崩れる原因は?
以下のような癖や習慣はありますか?
○ 足を交差して立つ癖がある
○ 座っている時に、足を組むことが多い
○ バッグを持つ手がいつも同じ側
○ サイズが合わない靴を履いている
○ 横座りをよくする
○ 運動をほとんどしない
このような癖や習慣があると体のバランスは崩れやすくなります。
2.体のバランスを整えると
バランスを整えると、縮こまった筋肉が伸び、血液やリンパの流れが良くなります。
そうすると、
○ 代謝が良くなる
○ 冷えやむくみの改善が期待できる
○ 痩せやすくなる
などの効果を感じやすくなります。
3.体のバランスを整えるヨガ
胴体部分の体幹を鍛えると正しい姿勢を保つことができます。
<体幹を鍛える①>
① 立った状態で両足を前後に大きく開き、両手を上げて頭の上で組みます。 ※手の平は天井にむける
② 背筋を伸ばして姿勢をキープしたまま、ゆっくりと膝を曲げます。後ろ足の膝が床にギリギリつくまで曲げ、ゆっくりと元に戻します。 ※10回位行う
③ 前後の足を入れ替えて、同様に行います。
<体幹を鍛える②>
① 体育座りのように床に座り、足幅は拳骨1つ分開け、お腹を持ち上げる。※この時、両方の坐骨をしっかり床につける
② 両手で太ももの裏を横側からつかみ、吸う息と共にお腹を腰に引き寄せ、お腹をぺちゃんこにし、恥骨とみぞおちを遠く離すようにして、少しずつもたれるようにして後に倒していく。※肩が上がらないように注意して、体幹を安定させて行う
③ 吐く息と共に、坐骨を感じ骨盤を立てながらゆっくりと元に戻す。
④ ②~③を3回くらい。
⑤ 両手を伸ばし、左脚を伸ばしてキープし、②~④を行います。 ※この時、お腹の力を入れ背骨が丸まらない、肩が上がらないように注意
⑥ 右脚も同様に行います。
※姿勢については以下をご参照ください。
いかがでしょうか?
ヨガをする際は、どこの筋肉を鍛えているのかを意識して頂くと、なお効果的に鍛えられると思います。
姿勢がキレイになると、若々しくも見えるので、嬉しいですよね(^^♪
私が行っているルーシーダットン・タイ式ヨガは、セルフメンテナンス要素、体の不具合を改善する効果があります!
レッスンの詳細(グループレッスン・オンラインレッスン・パーソナル オンラインレッスン)を以下に載せています。
是非、ご参加ください(^^♪ 一緒にルーシーダットンを楽しみましょう🎵