腸腰筋はご存知ですか?
腸腰筋は上半身と下半身を結ぶインナーマッスルで、腸腰筋が硬くなると姿勢が前かがみになり、腰痛の原因になったり、むくみや冷えの原因になります。
今回は、腸腰筋のストレッチ効果のあるヨガをご紹介します。
自己紹介:Mikiインストラクター
エステティシャン・エステインストラクター&ヨガインストラクター歴約20年。
ヨガは、30代半ばで何か運動しなければヤバイと思い、運動があまり得意ではなく、体も硬かったのですが、躊躇しながらヨガを始めてみました。肩こりがひどく、体の歪み、片頭痛持ちでもあったので、週1回、必ずレッスンを受け、体を動かすことに。
いろいろのヨガを受けましたが、特に、ルーシーダットンは骨盤調整など体の不調を改善でき、また柔軟性がなくても無理なくレッスンに参加できるので、私にはとても合いました。その後、ルーシーダットンのインストラクターの資格を取得するまで夢中に。
長時間のデスクワーク等で座り続ける人や運動量が少ないと、腸腰筋はどうしても硬くなりやすいです。
腰痛やむくみ、冷えが気になる方は、是非、ストレッチで腸腰筋を伸ばしていきましょう。
今回は、
○ 腸腰筋について
〇 腸腰筋が硬いと。。。
○ 腸腰筋に良いヨガ
をご紹介していきます。
もくじ:
1.腸腰筋について
腸腰筋は、大腰筋と小腰筋と腸骨筋の3つを合わせた筋肉のこと。主に、脚を前方に振り出す働きがあり、ストレッチすると、下腹部が引き締まり、下腹部からそけい部のリンパの流れが良くなります。
○ 大腰筋・・・背骨の下部から股関節の内側についている筋肉。直立姿勢を保持するときや太ももを引き上げる時に働くものです。上半身と下半身をつなぐインナーマッスルで、姿勢のために最も重要な筋肉の一つ。ここが緩むと、姿勢が崩れてしまう。
○ 小腰筋・・・背骨の下部から骨盤付近についている筋肉で、小腰筋は大腰筋の中に埋もれている。大腰筋の補助的な働きをする。約半数以下の人にしか存在しない筋肉でもある。
○ 腸骨筋・・・骨盤の内側から股関節内側についている筋肉。股関節を曲げたり、外側に回す動きの時に活躍する筋肉で、股関節のインナーマッスルの一つ。
2.腸腰筋が硬いと。。。
腸腰筋は足を前に振り出す働きと、骨盤を前傾させ姿勢を保持する働きがあります。
腸腰筋が硬くなると、
○ 血行が悪くなり足がむくみやすい
○ 冷えやすい
○ ぽっこりお腹になりやすい
○ 腰に負担がかかり、腰痛が起こりやすい
○ 歩幅が減少して足が重く感じることがある
3.腸腰筋に良いヨガ
ストレッチをする際は、呼吸を忘れずにゆっくりと行って下さい。
<腸腰筋ストレッチ①>
① 四つん這いのポーズで、息を吐きながら背中を丸めて、おへそをのぞき込む。
② 息を吸いながら、お尻を突き出し、背中を反らす。
<腸腰筋ストレッチ②>
① 仰向けになり、左膝を曲げて両手で持ちます。
② ゆっくりと息を吐きながら、左膝を胸に近づける。5秒程キープ。 ※背中を丸めない。また、反対側の足が浮き上がらないように。
③ ゆっくりと息を吸いながら、緩めます。 ②と③を数回
④ 足を入れ替えて、反対側も行なう。
<腸腰筋ストレッチ③>
① 四つん這いになり、手と手の間に左膝をもってきます。※この時、体(重心)をちょうど真ん中になるように
② 鼻から息を吸いながら、上体をゆっくり起こしてきます。※この時、背筋をなるべく真っ直ぐに
③ そのままの状態で、口から息を吐きます。
④ 再度、息を吸いながら、(②の状態で)お尻を前に押します。
⑤ 息を吐いて、緩めて元に戻ります。
⑥ 足を入れ替えて、反対側も行なう。
いかがでしょうか?
まず、簡単なストレッチからスタートし、是非、毎日の習慣にして下さいね(^_-)-☆
私が行っているルーシーダットン・タイ式ヨガは、セルフメンテナンス要素、体の不具合を改善する効果があります!
レッスンの詳細(グループレッスン・オンラインレッスン・パーソナル オンラインレッスン)を以下に載せています。
是非、ご参加ください(^^♪ 一緒にルーシーダットンを楽しみましょう🎵