おしりの垂れは気になりませんか?
おしりが垂れてしまう原因は、筋肉が弱ってしまうだけでなく、日々の悪い姿勢も影響します。
今回は、、垂れ尻の原因と垂れ尻予防ヨガ&ストレッチをご紹介します。
自己紹介:Mikiインストラクター
エステティシャン・エステインストラクター&ヨガインストラクター歴約20年。
ヨガは、30代半ばで何か運動しなければヤバイと思い、運動があまり得意ではなく、体も硬かったのですが、躊躇しながらヨガを始めてみました。肩こりがひどく、体の歪み、片頭痛持ちでもあったので、週1回、必ずレッスンを受け、体を動かすことに。
いろいろのヨガを受けましたが、特に、ルーシーダットンは骨盤調整など体の不調を改善でき、また柔軟性がなくても無理なくレッスンに参加できるので、私にはとても合いました。インストラクターの資格を取得するまで夢中に!
おしりの筋肉もそれぞれ役割が違い、それぞれを鍛えることにより美尻をキープできます。
それぞれの筋肉を意識して鍛えていきましょう♪
今回は、
○ お尻が垂れてしまう原因
〇 お尻の筋肉について
○ 垂れ尻予防ヨガ&ストレッチ
をご紹介していきます。
もくじ:
1.お尻が垂れてしまう原因
お尻が垂れてしまう原因には、
〇 お尻の筋肉を使わずに歩く・・・筋肉の衰えはお尻が垂れてしまう原因です。日常的に歩くことが少ない人、猫背や反り腰の姿勢で歩くや太ももを上げないで歩く癖がある人は筋力の低下を加速させているかも
〇 運動不足・・・運動不足でお尻の皮下脂肪が増加すると、その重みでお尻が垂れ下がってしまいます。
〇 悪い姿勢・・・猫背のような前かがみの姿勢の場合、立っている時も歩いている時もお尻や大腿の裏の筋肉がしっかり使われていません。
〇 長時間にわたるイス座り・・・長時間イスにすわっていると、お尻がつぶれたままで立っている時よりの筋肉は使われず緩んでいます。
〇 座る姿勢が悪い・・・背もたれに寄りかかる姿勢で座ると、骨盤が後ろに傾きます。この状態が長く続くと、お尻が全体的に下垂するだけではなく、お尻の位置が低くなり、丸みがなくなり平たくなる可能性があります。
〇 足を組む・・・足を組んで座る習慣があると、骨盤を横方向から支える中臀筋が伸び骨盤が歪みます。骨盤が歪むとお尻全体の筋肉のバランスが乱れ、お尻の形が崩れてしまう可能性があります。
〇 骨盤の歪み・・・姿勢の悪さにより、筋力の低下だけでなく骨盤が歪んでしまうこともあります。
2.お尻の筋肉について
お尻にはいくつかの筋肉がありますが、主に3つ。
① 大臀筋・・・お尻の中心にあり、お尻の中で最も大きな筋肉。上半身を支えたり、上半身と下半身の動きをつないだりする役割がある。鍛えるとトップが上がる効果がある。
② 中臀筋・・・お尻の上半分あたりにある筋肉。股関節を動かしたり、骨盤を支えたりする働きがある。鍛えるとお尻の外側をきれいに丸い形に整える。
③ 梨状筋・・・お尻の筋肉の下に隠された筋肉。複雑な股関節の動きに関与している筋肉で、梨状筋の下には坐骨神経が通っている。
3.垂れ尻予防ヨガ&ストレッチ
<大殿筋を鍛える> ※ヒップアップには大殿筋を鍛えることが大切
① うつ伏せになり、肘を曲げアゴの下で手を重ねます。
② 膝の間は拳骨2つ分くらい開け、膝を90度くらいに曲げ、お尻を閉めます。 ※この時、骨盤は床につけ、足の甲は伸ばし両親指を合わせます
③ 息を吸いながら、腕で床を押すようにして胸を上げ、同時に両膝を浮かせるようにして上げます。
④ 息を吐きながら、ゆっくり元に戻します。
⑤ ③~④を数回繰り返します。
<中殿筋を鍛える> ※おしり全体をきれいに整えるには、中殿筋を鍛えることが重要
① 横向けに寝っ転がり、腰から脚まで一直線にします。
② 息を吸いながら、つま先を正面に向けたまま、脚を上げます。
③ 息を吐きながら、ゆっくり戻します。
④ ②~③を10回ほど繰り返す。 反対側も同様に行ないます。
<梨状筋ストレッチ> ※梨状筋の緊張をほぐしストレッチを習慣化すれば、美尻キープの効果あり
① 仰向けになり、左足の膝を曲げて、右足の膝上にのせます。
② 右足の太ももを抱えるように、両手で手前に引き寄せます。 20秒ほどキープ
③ 反対側も同様に行ないます。
いかがでしょうか?
日々の姿勢も気にしながら、おしりの筋肉をバランスよく鍛えて美尻を目指しましょう(^^♪
私が行っているルーシーダットンのレッスンの詳細(グループレッスン・オンラインレッスン・パーソナル オンラインレッスン)を載せています。
ご参加お待ちしております。一緒にヨガを楽しみましょう🎵