🍀肩凝りを簡単にボールでほぐして改善しましょう♪

肩凝りはありますか?
最近はスマホやパソコンをされる方が多いので、肩凝りは常にあるかと思います。
今回は、簡単にできるボールを使用したマッサージをご紹介します。

 

自己紹介:Mikiインストラクター
エステティシャン・エステインストラクター&ヨガインストラクター歴約20年。
ヨガは、30代半ばで何か運動しなければヤバイと思い、運動があまり得意ではなく、体も硬かったのですが、躊躇しながらヨガを始めてみました。肩こりがひどく、体の歪み、片頭痛持ちでもあったので、週1回、必ずレッスンを受け、体を動かすことに。
いろいろのヨガを受けましたが、特に、ルーシーダットンは骨盤調整など体の不調を改善でき、また柔軟性がなくても無理なくレッスンに参加できるので、私にはとても合いました。その後、ルーシーダットンのインストラクターの資格を取得するまで夢中に。

 


肩凝りを放置するとさまざまな不具合、頭痛、腰痛などが起こります。

その前に、少しずつ凝り固まった筋肉をほぐし、肩凝りがひどくなるのを防ぎましょう♪

 

今回は、

 ○ 肩凝りについて

 〇 肩凝りに関係する筋肉 主に4つ

 ○ 筋肉をほぐす簡単マッサージ

をご紹介していきます。

 


もくじ:

 1. 肩凝りについて

 2. 肩凝りに関係する筋肉 主に4つ

 3. 筋肉をほぐす簡単マッサージ

 


1.肩凝りについて

 首~肩、背中にかけて緊張が続くと、張ったり、痛み、凝ったと感じますが、これは血液の流れが滞るためです。

 肩凝りは、

  ○ 長時間同じ姿勢

  ○ 良くない姿勢

  ○ エアコン等で体が冷えた時

  ○ 運動不足

  ○ ストレス

 などが原因で起こります。

 

2.肩凝りに関係する筋肉 主に4つ

 ① 僧帽筋・・・首から背中にかけて広がっている筋肉。肩甲骨を上げたり、下げたり回す働きがある。僧帽筋に問題があると、肩をすくめた時に痛みがある。

 ② 肩甲挙筋・・・首と肩甲骨をつなぐ筋肉。肩をすくめるなどの動きを担っている。肩甲挙筋が硬くなっていると、首筋下から肩にかけて凝りや痛みがある

 ③ 頭板状筋・・・首の後方にある筋肉。首を伸ばすときに使う筋肉。頭板状筋が凝ると、首を後にそらすのが痛くなる

 ④ 菱形筋・・・肩甲骨と背骨の間にあり、肩甲骨を寄せる時に使う深層部にある筋肉。左右の肩甲骨を背骨に寄せて胸を張るための筋肉。菱形筋が緊張すると、肩甲骨の働きが妨げられ、肩凝りや猫背の原因になる

 

3.筋肉をほぐす簡単マッサージ

 肩凝りを改善するには筋肉をほぐすのが一番です。

 <ボールでほぐす>

 ① 図を参考に、まず右側の辺りにボールを置く

 ② ボールに体重をかけて、肩を大きく回す

 ③ ボールに体重をかけて、体を前後にスライドさせる

 ④ 左側も同様に、②、③を行う。

 

 <ストレッチ>

  ① イスに浅く座り、右手を頭の上から左側頭部におき左手はイスの端をしっかり掴む

  ② 右手で頭を右側にゆっくり倒す。5秒キープ。 ※この時、両肩の位置は同じにする

  ③ 反対側も同様に行う。 左右各3回

 

<広告>


いかがでしょうか?

筋肉が凝り固まると姿勢も悪くなり、腰痛なども引き起こします。

毎日、筋肉の凝りをほぐして、肩凝りを防ぎましょう(^^♪

 

私が行っているルーシーダットン・タイ式ヨガは、セルフメンテナンス要素、体の不具合を改善する効果があります!

レッスンの詳細(グループレッスン・オンラインレッスン・パーソナル オンラインレッスン)を以下に載せています。

是非、ご参加ください(^^♪ 一緒にルーシーダットンを楽しみましょう🎵

https://salon-deplaisir.com/yogamenu/

SNSでシェア!